本文へスキップ

HACCPの理念を取り入れた新しい食の安全をめざして
 Oshima Food Hygiene Association

食品衛生責任者(養成・実務)講習会SESSION

食品衛生責任者養成講習会について

食品を取り扱う全ての施設に食品衛生責任者を設置する必要があります

食品衛生責任者になるための資格は下記の通りです。
  1. 調理師・製菓衛生師・栄養士・船舶料理士など
  2. 大学で医学、歯学、薬学、獣医学、水産学、畜産学、農芸化学など修めた人
  3. 食品衛生責任者養成講習会を修了した人

令和7年度 養成講習会日程
第1回 (予定)
令和7年10月
場所 未定
費用 8,500円(受講料 8,000円、事務手数料 500円)
締切 

講習会受講をご希望の方は、事前予約扱いとさせていただきますので、渡島食品衛生協会まで電話(0138-47-9561)、FAX(0138-47-9219)またはeメールにて、ご氏名・ご住所・お電話番号をお知らせください。

※携帯電話・スマートフォンからのお問い合わせのメールにつきまして、当方からの返信メールが届かない事案が発生しています。メールでのお問い合わせの際には氏名・電話番号の記載をお願い致します。

食品衛生責任者実務講習会について

食品衛生責任者は定期的に講習会を受講し、常に新しい食品衛生に関する知見を習得するように務めなければなりません

令和6年度 実務講習会日程
第1回 (予定)
令和7年9月
場所 未定
費用 3,500円
第2回 (予定)
令和8年2月
場所 
費用 3,500円
講習会受講をご希望の方は、事前予約扱いとさせていただきますので、渡島食品衛生協会まで電話(0138-47-9561)、FAX(0138-47-9219)またはeメールにて、ご氏名・ご住所・お電話番号をお知らせください。

※携帯電話・スマートフォンからのお問い合わせのメールにつきまして、当方からの返信メールが届かない事案が発生しています。メールでのお問い合わせの際には氏名・電話番号の記載をお願い致します。

渡島食品衛生協会

〒041-8551
北海道函館市美原4丁目6-16

TEL 0138-47-9561